イベント情報
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、イベントが中止または延期される場合があります。最新の情報は各イベントの主催者にお問い合わせください。

5月5日㈷まで 第44回 笠間の陶炎祭
200を超える笠間焼の窯元や作家が一堂に会する、春の笠間最大の陶器市。今回は、企画展「選んで使って美味しいカップ展」のほか、恒例の「ぐい呑み1000個展」、台湾の焼き物の産地である鶯歌(おうか)から作り手が来日し、陶器の展示即売を行う「台湾鶯歌産地開放日海外交流展」など、もりだくさんに開催。焼き物屋さんの飲食ブースも注目だ。
■イベント
5月3日(祝)〜5月5日(祝)「キッズランド」ろくろ体験、粘土遊びほか
5月3日(祝)18:00〜「夜まつり&ライブ」民謡クルセイダーズ
入場料/大人500円 高校生以下無料、障害者(付き添い1名)無料
場所/笠間市・笠間芸術の森公園イベント広場
問い合わせ/問笠間焼協同組合
TEL.0296-73-0058

5月6日(振)までの土日祝日 西金つつじヶ丘つつじ祭り
西金つつじヶ丘展望台から、男体山周辺の緑の山々と真っ赤なつつじが咲く、素晴らしいロケーションが楽しめる。展望台近くに駐車 場があり、無理なく登ることができるのもうれしい。
場所/大子町・西金つつじヶ丘
問い合わせ/大子町観光協会
TEL.0295-72-0285

5月6日(振)まで 企画展「雪花の刀装−土井利位の愛刀と工人たち」
江戸後期の古河城主・土井利位が著した「雪華図説」の世界と、利位によって選ばれた工人たちの優品を紹介する。期間中は講演会などを予定している。
料金/一般400円ほか
場所/古河市・古河歴史博物館
問い合わせ/古河歴史博物館
TEL.0280-22-5211

5月6日(振)まで 科学教室「光るスライム」
さわって楽しい、暗いところで光る不思議なスライムを作ろう。参加費300円。当日整理券配布。
〈その他のイベント〉
サイエンスショー「空気のちから」5月3日㈷〜6日 11:00〜、13:30〜、15:00〜
日時/1日8回実施※4月30日㈭は休館
場所/つくば市・つくばエキスポセンター
問い合わせ/つくばエキスポセンター
TEL.029-858-1100

5月6日(振)まで 第54回 笠間つつじまつり
昭和42年に市民によるつつじ一株運動より始まり、昭和46年に開園。標高143メートル、約7ヘクタールの園内に、霧島・日の出など様々な種類、約8,500株が山一面に植えられている。見頃になると小高い丘の上が真っ赤に染まり、目を楽しませてくれる。令和8年3月18日に合併20周年を迎えることを記念し、竹明かりと和傘で「夜のつつじ」を演出。幻想的な夕日と和風装飾した園内は、笠間の魅力に包まれる。
~笠間市合併20周年記念~「和傘と竹筒のイルミネーション」
開催期間/入場料金徴収期間開催
入園/第3ゲートのみ
時間/8:00〜20:00(開花時のみ夜間開園)
場所/笠間市・笠間市立つつじ公園
入場料/大人500円 中学生以下無料、障害者(付き添い1名)無料
問い合わせ/笠間観光協会
TEL.0296-72-9222
